【ご予約・お問い合わせ】
四国学院大学パフォーミング・アーツ研究所(SIPA)
TEL/FAX:0877-62-2324(平日10:00~18:00)
E-mail:sipa@sg-u.ac.jp
□会場
四国学院大学ノトススタジオ
※善通寺駅から徒歩8分/善通寺ICから車で8分
※学内駐車場あり (1回300円)
学内地図はこちら
【ご予約・お問い合わせ】
四国学院大学パフォーミング・アーツ研究所(SIPA)
TEL/FAX:0877-62-2324(平日10:00~18:00)
E-mail:sipa@sg-u.ac.jp
□会場
四国学院大学ノトススタジオ
※善通寺駅から徒歩8分/善通寺ICから車で8分
※学内駐車場あり (1回300円)
学内地図はこちら
俳優/青年団所属の兵藤公美氏を招き、俳優としての自分の声の特性を知り、自らが日々トレーニングできるメソッドを学びます。声と体を結びつけるための身体運用や声のバリエーションを身につけます。最終的に、長いモノローグを各自練習し、発表します。
【講師プロフィール】
兵藤公美|Kumi Hyodo
桐朋学園大学演劇専攻科卒業。1996年青年団入団。主な出演作に「日本文学盛衰史」『思い出せない夢のいくつか』青年団×パスカル・ランベール『愛のおわり』『KOTATSU』。客演では、Q『バッコスの信女-ホルスタインの雌』(20/作・演出 市原佐都子) 情熱のフラミンゴ『ドキドキしていた』(22/作・演出 島村和秀)などに参加。
映画出演作に『すべての夜を思い出す』(22/清原惟・第13回北京国際映画祭審査員特別賞受賞)、『ぼくのお日さま』(23/奥山大史)、『めくらやなぎと眠る女』(24/ピエール・フォルデス、深田晃司)洗足学園音楽大学講師、映画美学校アクターズコース講師
■日程(要予約)
2025年8月6日(水) 15:00開演
ドイツから振付家のニア・デ・ヴォルフ氏を招き、自身の身体構造と呼吸システムについてリサーチします。学生たちが7日間の集中ワークショップを通して学んだものをもとに、小さな作品をつくり、発表します。身体から生まれる表現とそこに秘められた可能性をぜひご覧ください。
【講師プロフィール】
Nir de Volff|ニア・デ・ヴォルフ
ドイツ在住の振付家、ダンスカンパニーTOTAL BRUTAL主宰。身体と呼吸の関係性に着目し、自身で生み出した『BBM/Breathing Bodies Movements /呼吸する身体の動き』というメソッドを世界中のダンスカンパニー、大学などの教育機関、ダンスセンターで教えている。『BBM』の指導と共に、多文化、政治、社会をテーマにエンターテイメント性を融合させた自身の作品を、ベルリンのDock11を拠点にヨーロッパの主要劇場で数多くの公演を行なっている。
■日程(要予約)
2025年8月25日(月) 15:30開演
↓2023年度Nir de Volff ショーイング